企業情報
会社概要
- 商号
- 三洋興業株式会社
- 本社
- 京都府長岡京市神足稲葉19番地
- TEL
- 075-954-5001
- FAX
- 075-954-6860
- 創業
- 昭和35年5月20日
- 社是
- 誠意と責任を以って努力する
- 資本金
- 50,000千円
- 代表者
- 代表取締役 前田 尚之
- 決算
- 年1回 3月
- 事業目的
-
- 建設資材の生産並びに販売
- 貨物利用運送事業
- 諸工事に伴う土質改良工事、建築工事、土木工事、舗装工事の設計、施工、監理、請負並びに測量
- 土木工事一式
- とび・土工工事業
- 石工事業
- 舗装工事業
- 水道施設工事業
- 土に関する調査、試験、改良の研究並びに前記に伴う開発に関する特許、実用新案、意匠等の無体財産権の実施、対価を得ての専用実施権の設定、通常実施権の許諾及びこれら財産権の譲渡
- 不動産の売買、賃貸及びその仲介並びに管理
- 労働者派遣事業
- 前記各号に附帯関連する一切の業務
- 許可
- 建設業許可 京都府知事(般)第18251号
第一種貨物利用運送事業 許可 近運自貨第339号
宅地建物取引業 京都府知事許可 第13688号
- 有資格者
- 1級土木施工管理技士:5名
2級土木施工管理技士:5名
1級建築施工管理技士:3名
1級造園施工管理技士:3名
1級建設機械施工技士:1名
2級建設機械施工技士:1名
2級建築士:1名
測量士:1名
宅地建物取引士:1名
コンクリート技士:8名
樹木医:1名
運行管理者:2名
建設業経理士:3名
- 所有
重機車輛等 - バックホー 0.45m3
ミニバックホー 0.1m3 2台
ホイールローダー 0.9m3
フォークリフト 3.0t
- 取引銀行
- 三菱UFJ銀行 京都支店
京都銀行 長岡支店
京都中央信用金庫 長岡支店
京都信用金庫 長岡支店
みずほ銀行 京都支店
三井住友銀行 京都中央支店
- 登録代理店
- 日鉄スラグ製品(株)販売代理店
日鉄高炉セメント(株)販売代理店
住友大阪セメント(株)販売代理店
京都広域生コンクリート(協)登録販売店
大津生コンクリート(協)登録販売店
- 加盟団体
- (社)日本運動施設建設業協会
(社)京都道路建設業協会
乙訓土木協会
- 関係会社
- 三洋土質エンジニアリング株式会社
株式会社三洋スポーツ企画
地図

トップメッセージ
沿革
創業した昭和35年、当時は高度経済成長期の真只中であり、昭和39年の東京オリンピックに向け名神高速道路や東海道新幹線など、大規模な工事で日本中が大建設ブームでありました。その様な中、創業者 柴田繁三郎がセメント会社や建設会社から砂利等の骨材供給の相談を受けた事が始まりです。
現在では骨材(砂利・砂・砕石・真砂土・鉄鋼スラグ等)、セメント・生コンクリート・地盤改良材、コンクリート、二次製品、地業工事(杭工事・地盤改良工事等)、運動施設等建設工事(グラウンド、体育館等)、土質調査及び試験を営み、時代に対応すべく常に変革を行い、現在では子会社に運送会社 三洋土質エンジニアリング(株)(建設用骨材等運搬)、運動施設経営 (株)三洋スポーツ企画(バッティングセンター運営)等を行う企業となりました。
現在では骨材(砂利・砂・砕石・真砂土・鉄鋼スラグ等)、セメント・生コンクリート・地盤改良材、コンクリート、二次製品、地業工事(杭工事・地盤改良工事等)、運動施設等建設工事(グラウンド、体育館等)、土質調査及び試験を営み、時代に対応すべく常に変革を行い、現在では子会社に運送会社 三洋土質エンジニアリング(株)(建設用骨材等運搬)、運動施設経営 (株)三洋スポーツ企画(バッティングセンター運営)等を行う企業となりました。
- 昭和35年5月
- 創業
資本金 3,000千円 下京区烏丸五条下ル大阪町375番地にて会社設立
- 昭和47年10月
- 京都府長岡京市神足稲葉19番地 に本社移転
- 昭和54年6月
- 資本金 50,000千円 に増資
- 昭和54年10月
- 建設業許可取得
- 昭和58年10月
- 子会社 三洋土質エンジニアリング を設立
- 昭和60年10月
- 京都府長岡京市神足稲葉19番地 に本社社屋新築
- 平成21年6月
- 前田尚之 社長に就任
- 平成22年10月
- 三洋土質エンジニアリング 一般貨物自動車運送事業 取得
- 平成26年10月
- 場内での「建設ヤード事業」を開始
- 平成28年5月
- 宅地建物取引業取得
- 令和元年5月
- 京都市西京区大原野に車両基地完成
- 令和2年12月
- 日鉄高炉セメント(株)京都倉庫を敷地内に設置
- 令和7年3月
- 健康経営優良法人の認定